■ 如月を振り返ってみよう ■ (佐藤)
ISITENエージェントブログのご覧の皆様
3月、最初のブログは佐藤よりお届けいたします。
早いもので今年も3月に入りました。
この時期になると次年度の体制も整い始め
研究日等が固まった先生方からの
「定期非常勤」のご希望を多く頂けるようになります。
ISITENでもまだまだ多くの4月開始案件を
ご用意しておりますのでお時間の有る時に
覗いて頂ければ幸いです。
さて前回、ブログを書いた時には
ちょうど「大寒」の頃だったかと思います。
1年で一番寒い季節でしたね。
最近は日中には暖かい日光も感じられ
春の訪れが日増しに強く感じられます。
日光によって地上も温められ冬眠していた虫達が
春の訪れを感じて地中の穴から出てくるこの季節を
「二十四節季」では「啓蟄」というそうです。
実際に虫や動物が顔を出してくるのは
まだまだ当分先の事のように感じられますが。
あっという間に過ぎようとする冬の季節
2月もいろいろな事がありました。
・アインシュタインの最後の宿題である重力波の測定
・小沢征爾さんのグラミー賞「最優秀オペラ録音部門賞」の獲得
・病院での早期退院を促し
住宅医療を充実させようという診療報酬の改定
・シャープの台湾ホンハイによる買収交渉
・南がブログでも取り上げましたジカ熱の感染者確認
・NBAの大スター コービー・ブライアントの最後のオールスター 等々
あ!こんなこともあったなぁと思うほど
けっこう盛りだくさんだったような気がします。
社会的なニュース以外にも自分の周りの出来事を
上げていったらもうきりがない。
ちょっと目を逸らすといつの間にか時間だけが過ぎてしまい
今年も終わりかぁなんて事にもなりかねませんね。。
毎月の自分の出来事を振り返っておいて
年末に個人的10大ニュースとブログに綴るのも面白いかもしれません。
2月でいうところの自分の1番のニュースは
初のフルマラソン完走 at 東京マラソン
詳細はここでは恥ずかしくて綴れませんが
無事完走を果たし、ゴールした瞬間は泣きそうなほどの感動でした。
そして
『準備と計画の大切さ』を大いに学びました。
世界に誇る東京マラソン!
沿道の応援の素晴らしさ、ボランティアの方をはじめとする運営のスムーズさ
来年も縁があれば是非参加したい素晴らしい大会でした。
皆さんも3月に入ったこのタイミングで
是非2月を振りかえってみてはいかがでしょうか。
ではでは、また次回のブログでお会いしましょう。