■ 目標は暗く低く? ■(上島)
弊社エージェントブログをご覧の皆さま、こんにちは。
新年第一弾のブログは私、上島が担当いたします。
最後までお付き合いいただければ幸いです。
旧年中は大変お世話になり、まことにありがとうございました。
本年も先生方、医療機関担当者の皆さまのお役に立てるよう、
精一杯努めてまいる所存でございます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ブログをご覧の皆さまは新年、どのようにお過ごしになりましたでしょうか。
私は、千葉県の某所でおみくじを引いたところ、「凶」を引いてしまいました。
しかも、2年連続の凶です。笑
2年連続で引き当てるということは、何かを暗示しているかもしれないので、
真摯に受け止めて一年を過ごそうと思います。
さて、新年になると今年一年の目標を立てたりしますよね。
皆さまは何かお決めになりましたでしょうか。
私は、3つ目標をたてました。
「不健康」「生活の軌道修正」「上を見据えた現状維持」です。
まずは「不健康」。
普通は健康でしょ!といたる所でツッコミをいただいておりますが、
自分ではちゃんと理由があっての不健康なのです。
ここ数年、毎年のように目標に「健康」を掲げてきました。
しかし!健康になるどころか年々体調が悪くなる!
いっそのこと不健康を目標にすれば逆転現象が起きるのでは!
という単純な発想で決めてしまいました。
・・・でも、健康という概念に捕らわれすぎていると
逆に体調が悪くなったりすることって実際にあると思うんです。
なので、今年は立派に「不健康」になろうと思います。
お次に「生活の軌道修正」。
昨年は忙しさに身を委ね、いろいろなことから逃げ出しておりました。
所謂現実逃避ってやつです。
今年は現実をしっかり見つめ、やらねばならないことを見極めて
日々を過ごしていこうと思います。
最後に「上を見据えた現状維持」。
現状維持というと、目標や理想が低い!と言われてしまうことが
多々ありますが、現状維持って意外と大変だと思います。
大きなことから小さなことまで、現状維持ってたくさんあります。
大きなことで浮かぶのは、自分にとってはやっぱり健康。
健康の現状維持はなかなか難しいと思います。
小さなことでいうと、、、例えばスキンケアにつかう商品のレベルのキープ。
生活水準のキープにつながると考えると実はかなり大きなことの部類になるので、
なかなか難しいと思っています。
さらに、そこに(一応)上を見据えることも考えると
器の小さな上島にとってはかなりの目標を立てております。
そんなこんなで、始まりました2016年。
のんびりゆるーく生きていこうと思います。
・・・最後にもう一つの目標をこっそり。
「お芝居を年間10本以上観劇する」。
すでに1月末に1本観劇してくる予定です!
今から楽しみ♪
最後までお読みいただきまことにありがとうございました。