HOMEエージェントブログ一覧 > ■■紹介会社の分類法■■

■■紹介会社の分類法■■

医師の皆さまこんにちわ。
閲覧頂き有難うございます。

1月ということもあり初めて紹介会社を使う先生向けの
紹介会社分類法をご紹介します

その会社のホームページを見れば3分くらいで分類できますので
ぜひお試しを!

これを見れば、紹介会社を目的別で使い分けられます。

紹介会社を以下2つの軸で考えましょう。
---------------------------------------------------------------------
規模の大小
  <規模の判断基準>

    大きいと判断していい規模として、東京・名古屋・大阪に拠点があること  
    更に札幌、福岡、仙台にまで拠点があると日本で最も大きい規模の紹介会社と
    評価できるでしょう。

   <規模が大きい紹介会社の特徴>

    会社の信用力、認知度を背景に大量の医師登録者を抱え、大量の求人情報を
    ストックしています。
    大量の情報を効率よく且つ効果的に運用するため組織として高いレベルでの
    業務標準化を目指している。  

  <規模が小さい紹介会社の特徴>

    規模が大きい紹介会社に比べ、保有している情報は少ない傾向にあります。
    少ない機会を確実に決めるためエージェント個人の資質向上を目指している。      
---------------------------------------------------------------------
医師紹介業への事業重要度の高低

  <事業重要度の判断基準>  

  下記Qの中で2以上YESがあれば、医師紹介事業を事業戦略の一つの柱として
  考えていると評価でき、
  4以上YESがあれば医師紹介業がその会社の基幹事業であることは間違いありません。

   Q1.会社名にドクターやメディカルと医療や医師を連想させる言葉が入っているか?
     屋号ではなく会社名がポイントです。
   Q2.ホームページ内に医師向けの求人情報を掲載しているか?
   Q3.医師向けの求人情報の更新が頻繁か?少なくとも週1回以上
   Q4.yahoo、googleなどの検索エンジンで医師転職や医師アルバイトなどの
      キーワードで上位に表示されるか?
   Q5.医師紹介に「医師に特化」「医師専門」などを謳い文句にしているか?
 
  <事業重要度の高い会社の特徴>
    規模に関係なく、事業を発展させるための課題に積極的且つ迅速に取り組んでいる

  <事業重要度の低い会社の特徴>
    規模に関係なく、数ある部門の一部署という扱いを社内で受けている傾向が強く、
    業務改善が進みづらい
    
---------------------------------------------------------------------
この2軸で考えると大きく4つに分類できます。
一つずつその特徴をご説明します。

A群左下の規模小、事業重要度低
 <経営が迷走している紹介会社>
  
   規模が小さいので医師情報、求人情報ともに集まりづらくので
   事業重要度も低いため、医師のエージェントとしての能力には期待できないでしょう。
   経営状態も??なケースも存在するので、利用しない方が無難です。
   というかそういう会社を見つけること自体難しいです。

  <こんな先生に向いてます>
   ・自己犠牲の精神で紹介会社の成長に貢献したい(笑)  

B群右下の規模小、事業重要度高
 <エージェントの質で勝負する紹介会社>
   
   規模が小さいので医師情報、求人情報ともに集まりづらいですが、
   事業重要度が高く、少ない機会を最大限活かすため、
   先生のご要望を正確に理解しピンポイントな提案ができるエージェントを育ています。
   常に規模の大きい紹介会社等との生存競争にさらされているので、
   自らのサービスの質で勝ち残っているエージェントはプロとしての
   自覚と責任感を持っています。
  
   <こんな先生に向いてます>
    ・不要な情報はいらない、自分に合った求人情報だけを紹介して欲しい
    ・優秀なエージェントを見つけて長期的な関係を構築したい
    ・入職後にも相談に乗ってほしい

   
C群左上の規模大、事業重要度低
 <ネームバリューで勝負する紹介会社>
  
   規模が大きいので医師情報、求人情報ともに集まりますが
   事業重要度が低いので、医師登録情報、求人情報を効率よく運用するための
   高額且つ複雑なシステム開発には消極的です。
   そのため、登録者の希望に沿った提案はあまり期待できず、
   登録医師全てに画一的な案件を送信する傾向があります。
   
   <こんな先生に向いてます>
    ・とにかく安心できる企業に依頼したい
    ・求人情報だけ送ってほしい
    ・特に広域(大都市圏以外)で求人情報を集めたい

   
D群右上の規模大、事業重要度大
 <先生方がよく利用している紹介会社>

   規模が大きいので医師情報、求人情報ともに集まりやすく、
   事業重要度が高いので情報を効率的に運用するためのシステム開発に積極的です。
   業務が標準化されており、先生のニーズをある程度パターン化し、
   パターン毎の求人情報を大量且つリアルタイムに届けるシステムを持っています。
   そのため、個人の力量によって紹介サービスの質がばらつくことがなく
   安定した成果が期待できます。

   <こんな先生に向いてます> 
    ・ニーズに近い求人をたくさん知りたい
    ・紹介会社利用の初心者
    ・特に広域(大都市圏以外)で求人情報を集めたい
   
   
以上です。

ちなみに紹介会社は1社だけに登録するよりも、
分類Dに1社、分類Bに1-2社程度登録されると効率よく情報収集が出来ます。

ぜひ弊社へもご登録を頂ければ幸いです。

クリニック院長求人特集
無料相談・お問い合わせ
メールでの問い合わせはこちら

お電話でも受付けております。

フリーダイヤル 0120-149256

平日9時〜18時

携帯・PHSからもご利用いただけます。

医療機関の皆様へ

忙しい採用ご担当者様に代わって医師をお探しいたします。

詳しくはこちら
プライバシーマーク