■ かつしか ふれあい RUN フェスタ 2015 ■ (佐藤)
ISITENブログのご覧いただいている皆様、佐藤です。
今週は前回ブログにて予告させて頂きました
『ハーフマラソン』の体験レポをお伝えできればと思います。
学生時代はバスケットボールをしており
体を動かす事が大好きな自分ですが
マラソン大会にエントリーするのは実は初めてでした。
きっかけは・・・ 遡る事2015年1月
友人と楽しくお酒を楽しんでいる時に
ふと見かけた大会ページより
エントリーをしてしまっていました
朝起きて確認メールを見るまで
正直、覚えておらず
お酒の怖さを改めて痛感しました!!
そのようないささか不純なきっかけですが
エントリーをしましたのがこの大会↓
「かつしか ふれあい RUN フェスタ」
葛飾区が初めて主催するマラソンイベント!
そう記念すべき第1回大会なのです。
堀切水辺公園からスタートするこの大会
親子RUNやファミリーRUNなど
幅広い層で楽しめるレースです。
大会当時の3月8日が近づくにつれ
ワクワクと少しのドキドキが高まってきて
もうそれだけでエントリーして良かった!
そんな、充実したランニング生活を過ごしながら
むかえた大会当日
天候はあいにくの雨空模様!?
前日の飲み会により多少残るアルコール!?
そのような中でスタートした
『初ハーフマラソン』
まず何よりも
いつも一人で走っていたので
大勢の方々と一緒に走る空間が凄い楽しい事を発見♪
スタート~10km過ぎまでは練習通りのペースで
快調に笑顔で走っていけました。
コースも川沿いを走るアップダウンが少ないもので
スタートまで降っていた雨も上がり
とても気持ち良いランを楽しんでおりました。
この時までは
折り返しを終え
走ってきたルートを逆走するコースになった途端
今まで追い風だった心地よい風が
強烈な向かい風に変わったのです。
自分は知りませんでした
風を浴び続けるのがあれほどにも体力を奪うことを。
14km過ぎからは練習でも度々出ていた
膝の痛みも顔をだし
それからは自分との闘いモードへと突入です。
心が弱い自分はもはや挫けそう!
そんな時、何よりも力になったのは
コース沿いで声援を送ってくれる地元の方や
寒い中、給水や応援をしてくださるスタッフの方々
そして、同じコースを走っているランナーの方々でした
人を応援するポジティブな言葉や
同じゴールに向かう人がいることが
こんなにも力をくれるのだと
心の芯から体感できました。
なによりも18km過ぎで飴を差し入れて下さった叔父様!
あのグレープフルーツ味は一生忘れません。
レース結果は
『 02:10:20 』
目標にしていた2時間切りは出来ませんでしたが
とても楽しく収穫のあるレースになりました。
次回のレースはでは計画をしっかりと練り
2時間を切るレースにしたいと思います。
そんな、初マラソン大会から1か月
次回は4月5日に参加する
『第17回 青梅高水山トレイルラン』
この大会のレポートをお送りしたいと思います。
最後になりますが
『かつしか ふれあいRUNフェスタ 大会スタッフ』の方々
地元の方々や一緒に走ったランナーの方々
本当にありがとうございました。
ではまた次回のレポートでお会いしましょう。