■ 水戸黄門漫遊マラソン2018の想い出 ■(佐藤)
いつもエージェントブログをご覧頂き
ありがとうございます。
今週のブログは佐藤よりお届け致します。
12月も中旬に入り
そろそろ年末の足音が聞こえてきました。
本屋に行けば2018年のランキングを紹介する特集が目立ち
TVでも特番が多くなってくる今日この頃
クリスマスも控えて、街の雰囲気もどこか慌ただしく
そわそわしているような感じがします。
さてそんなこの時期より少し時間は戻りますが
前回のブログでもお伝えしたとおり10月28日に
年内最後の「フルマラソン」を走って来ました。
~~ 第3回 水戸黄門漫遊マラソン ~~
http://www.mitokomon-manyu-marathon.com/
2年連続の参加です。
昨年の様子はこちらの記事を↓
https://www.isiten.com/index.php?pg=blog.detail&category=684&get=173
昨年はちょうど台風と重なり初めてのシャワーランを経験しました。
雨の中でも多くの方が沿道で応援して下さり
またボランティアの方のホスピタリティも高く
素晴らしい大会だったが記憶に残っています。
今年はそんなコースを晴天の下で走りたい!
その気持ちでエントリーしました。
当日はしっかりと天気にも恵まれ(少し暑いくらい)
気持ち良く走り始められました。
昨年は雨の中でもランだったので
周りの景色を見る余裕はなかったのですが
今年はしっかりと周囲を見ながら走る事が出来ました。
特に楽しみにしていたのが
コース終盤の「千波湖」を周回するところです。
昨年はぬかるんだ地面に足を取られないように必死だったので
湖を見ながら走る余裕もなく、周囲約3kmなのですが
いつ終わるんだこの湖はと思いながら走っていたのが思い出されます。
今年は天気に恵まれていたので
景色や湖面の表情を楽しみながら走る事が出来ました。
同じ大会に参加すると同じコースでも
また違った楽しみがあるのも良い点です。
もう一つの楽しみはバスケ仲間の1人が
初めての「フルマラソン」に参加した事です。
特に待合わせ等をした訳ではないですが
丁度ゴール地点で偶然に会う事が出来ました。
バスケ仲間の彼ですが
前半を良いペースで飛ばしたところ
30km過ぎくらいから足が止まってしまったとの事。
自分も初フルマラソンの時はそうだったなぁと
「フルマラソンあるある」の話で盛り上がりながら
お互いの健闘を讃えあえました。
個人的に昨年の記録は超える事は出来ませんでしたが
楽しく走る事が出来た今年の「水戸黄門漫遊マラソン」でした。
もちろん来年も
「水戸黄門漫遊マラソン」へ参加するつもりなので
日々のランニングを継続していこうと思います。
今年の佐藤のブログはこの辺で。
皆様、良い年越しと新年をお迎えください。
また来年もよろしくお願い致します。