HOMEエージェントブログ一覧 > ■ そうだ 京都、行った。 ■(南)

■ そうだ 京都、行った。 ■(南)

エージェントブログをご覧の皆様、

ISITENの南です。

 

秋雨前線の影響か、

ここ数日カラッとした天気も少なく、気温もいきなり低下するなど、

なんだかイマイチ気分も晴れない今日この頃です。

 

楽しみといえば、来週にはプロ野球ドラフト会議が控えておりますが、

そこはいったん置いときます。

 

本ブログのタイトルはもちろん

あの超有名キャッチコピーのオマージュです。

先日、京都に行ってきました。

 

厳密に言うと、大阪で働いている友人に会いに行ったんで、

大阪を拠点に動いていましたが、

宇治や嵐山に行ったりと、ほぼほぼ京都観光でしたね。

 

今回の目的の1つに、

「あるコーヒーショップに行ってみたい」

というものがありました。

 

コーヒー好きを自称する私。

単純にコーヒーだけを目的とするならば、

歴史的な港町であり“日本のコーヒー文化発祥の地”とも言われる神戸に行くべきです。

京都と言えばお茶ですし!

 

しかし、今回は個人的に興味があり、

前から行ってみたかったあの店に突撃しました。

 

●スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店

 

世界遺産の清水寺に通じる二寧坂にあるスタバです。

去年の6月にオープンしました。

 

「京都に行ってまでスタバ?」と、疑問に思うかもしれませんが、

この二寧坂店は一見するとスタバには全く見えないのが、

その特徴であり、魅力です。

 

私の拙い説明より、

公式サイトを見た方が圧倒的に分かりやすいと思いますので、

詳しくは以下をご確認下さい・・・

https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2017-2182.php

 

上記ページの説明にもありますが、

築100年を超える2階建ての伝統的な日本家屋を、

ほとんどそのまま使用していますので驚きです(庭もあります)。

※可能な限り内装を活かしているようで、

 注文・会計のレジとドリンク受け取りのバーカウンターは別々の位置に存在します。

 

2階には座敷があり、畳や座布団の上で飲むコーヒーもまた一興でした。

 

日本にも多くのコーヒーチェーンがあり、全国展開を行っておりますが、

どの店舗も均一であり同質です(それが良さであり安心感も与えてくれますが)。

 

アメリカのシアトル生まれの世界的なグローバルチェーンが、

日本の伝統文化をリスペクトして、このような場所を提供してくれる・・・

ある種、感慨深いですね。

 

ちなみに次に行ってみた場所はココです!

 

●スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店

https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=1058

※なんと、あの新国立競技場を手がける「隈研吾」さん設計による店です。

 

今度は福岡旅行ですね。

 

それではまた次回に。

クリニック院長求人特集
無料相談・お問い合わせ
メールでの問い合わせはこちら

お電話でも受付けております。

フリーダイヤル 0120-149256

平日9時〜18時

携帯・PHSからもご利用いただけます。

医療機関の皆様へ

忙しい採用ご担当者様に代わって医師をお探しいたします。

詳しくはこちら
プライバシーマーク