■ グレープフルーツ ■(金子)
いつも社員ブログをお読み頂き、まことにありがとうございます。
ISITEN採用事務局の金子です。
あっという間に1年が終わりますね。
毎月、私の駄文をお読みいただき、心から感謝申し上げます。
ちなみに、昨年はダイエットをしておりました。
え?今ですか?
それは聞かないお約束で御願いします。
来年度は、もう少し実のある内容を書いていきたいと思います。
野菜ブログだけに。。。。(笑)
<<今月の美味しい情報【果物編】>>
■グレープフルーツ■
日本で出回るグレープフルーツは、100%輸入品です!
私が一番好きな果物です!
【旬】
ほぼ一年中有ります。
4~6月:フロリダ産
7~10月:南アフリカ産
11~2月:カリフォルニア産
【品種】
白肉種が一番ポピュラーですが、
赤肉種(いわゆるルビー)も、最近はどこのスーパーにも
置いてあります。
ジュースなどで見かける味『スウィーティー』も、
グレープフルーツの仲間です。
【栄養素】
・クエン酸やビタミンCが豊富
・発がん物質を体外に排出し、がん予防にも有効
【選び方】
・一般的な果物と同様、同じ大きさのものなら、
ずっしりと重いものを選ぶ。
※軽いものは育つ際に寒波の影響を受けていて、
水分が少なく味が落ちている場合が有ります。
・へこみの少ないもの。
へこみが大きいものも、上記と同様に
生産過程でダメージの可能性有りです。
・全体的に丸みが有り、皮にハリがあるもの
※多少のシミは、味に関係ありません。
・産地:フロリダ産がお勧め。
寒さに弱い為、気候が暖かく安定している
フロリダ州は、栽培適地です。
特に、4~6月頃のものがベスト。
【保存】
・冷やしすぎると味が飛びますので、
常温でOKです。
食べる前に少し冷やしましょう。
【食べる際の注意点】
・神経質になりすぎることは有りませんが、
100%輸入なので、表面は薬品処理されています。
よく水洗いしてから食べましょう。
私の妹がフロリダに住んでいますので、
日本では味わうことの出来ない、
もぎたてのグレープフルーツを食べられるのかな…と、
羨ましい気持ちです。
また、私は二十歳からの10年間ほど、免疫抑制剤を飲んでいたのですが、
グレープフルーツとの相性が悪いと、制限をかけられてしまいました。
大好きな果物を10年間食べられない想い…
ですが解禁された今、
いつでも食べられると思うと、意外に食べないものですね(笑)
しかし、先日友人と千疋屋に行ったのですが、
友人が頼んだ果物盛り合わせのグレープフルーツは
びっくりするほどおいしかったです。
是非行ってみてください。
それではまた来月。