HOMEエージェントブログ一覧 > ■ 水の形 ■(佐藤)

■ 水の形 ■(佐藤)

いつもISITENエージェントブログをご覧頂き

ありがとうございます。

 

今週のブログは佐藤よりお届けいたします。

 

「水の形」

皆さんはどのような形を想像するでしょうか。

 

化学式だとH2O

水素と酸素の化合物。

 

水そのものの形からはずれるかも知れませんが

方丈記の一文にある。

 

「ゆく河の流れは絶えずして

 しかも、もとの水にあらず」

 

常に流れ続ける状態であって

常に同じ形ではない。

 

私自身はそんなイメージが強い水。

 

さて、今回自分が観た水の形は

ラブストーリー。

 

「The Shape of Water」を

鑑賞してきました。

 

映画好きと言っておきながら

今年初の映画館!

 ※もはや映画好きは公言できませんね。

 

監督のギレルモ・デル・トロ

 

以前の監督作品「パンズ・ラビリンス」はとても魅了されました。

 

今作でも異形の生物への愛が溢れていました。

 

簡単なストーリーとしては

----------------------------------------------------------------------

 1962年の冷戦下のアメリカ。

 政府の研究施設で清掃員として働く発話障害の女性イライザは

 南米から連れて来られた半魚人を目撃します。

 卵(?)や音楽を通して少しずつ心を通わせるようになる二人。

 そんな中、彼女は彼が実験材料として解剖される事を知ってしまいます。

 彼女が取った行動とは。

----------------------------------------------------------------------

 

おとぎ話のような幻想的な世界の中で

現実か夢か分からない独特の雰囲気。

 

そんな映画の世界にどっぷりと浸ってしまいました。

 

特に終盤に差し掛かる場面での

暗転からのミュージカルのシーン。

 

驚くと共にとても心をつかまれました。

これは映画館で体験して欲しい!

 

いやぁ40代の女性と半漁人のラブストーリーなんて

話に入れるはずがないと思っていましたが

ここまで感動できるとは・・・

 

 ・第74回ヴェネツィア国際映画祭「金獅子賞」受賞

 ・第90回アカデミー賞では作品賞など4部門を受賞

 ・第75回ゴールデングローブ賞でも2部門を受賞

 

まさに今鑑賞するべき作品。

週末、是非映画館へ足を運んでみてください。

 

映画の感想となってしまった今回。

今週のブログはこの辺で。

クリニック院長求人特集
無料相談・お問い合わせ
メールでの問い合わせはこちら

お電話でも受付けております。

フリーダイヤル 0120-149256

平日9時〜18時

携帯・PHSからもご利用いただけます。

医療機関の皆様へ

忙しい採用ご担当者様に代わって医師をお探しいたします。

詳しくはこちら
プライバシーマーク