HOMEエージェントブログ一覧 > ■ 3月3日は・・・ ■(南)

■ 3月3日は・・・ ■(南)

エージェントブログをご覧の皆様、

ISITENの南です。

 

心なしか段々と暖かくなってきた気がしますが、

それもそのはず、3月に突入です。

 

そして明日は3月3日。

「3月3日は何の日?」と言われるまでもなく

“ひなまつり”ですね。

 

しかし3月3日が“耳の日”だということは

ご存知無い方も多いことでしょう。

 

何を隠そう、私ももちろん知りませんでした。

 

この耳の日は、

日本耳鼻咽喉科学会が制定しておりまして、

医療業界に携わる身としては、なんともお恥ずかしい(?)限りです。

 

なぜ耳の日か?

 

説明するまでも無いかと存じますが、

三重苦で有名なヘレン・ケラーにサリヴァン先生が指導を始めた日であり、

電話の発明者で、ろう教育者でもあったグラハム・ベルの誕生日だからです。

 

というのは建前で、

当然「33(みみ)」という語呂合わせから来ています(笑)

 

『日本耳鼻咽喉科学会では毎年「耳の日」に、都道府県ごとに、

難聴で悩んでいる方々の相談や、一般の人びとにも耳の病気のことや、

健康な耳の大切さを知っていただくための活動を行っています。』

としているようです。

 

<参考>

耳の日:一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会

http://www.jibika.or.jp/citizens/miminohi/mimi.html

 

耳の病気と言えば、

時々ニュースになり話題となる「突発性難聴」

 

ある日突然、何の前触れもなく耳が聴こえなくなる病気で、

原因や病態は未だに不明とのことです。

 

突発性難聴の治療は時間との勝負と言われております。

出来る限り48時間以内、遅くとも1~2週間以内には、

耳鼻科で診察を受けることが推奨されています。

 

良い機会ですので、

皆さんも今一度、耳の病気を知り、

ケアをしてあげて下さい。

 

 

ちなみに日本耳鼻咽喉科学会は

「8月7日」を“鼻の日”と制定しております。

 

なぜ鼻の日か?

なぜでしょうね・・・。

 

それではまた次回に。

クリニック院長求人特集
無料相談・お問い合わせ
メールでの問い合わせはこちら

お電話でも受付けております。

フリーダイヤル 0120-149256

平日9時〜18時

携帯・PHSからもご利用いただけます。

医療機関の皆様へ

忙しい採用ご担当者様に代わって医師をお探しいたします。

詳しくはこちら
プライバシーマーク