■ セロリ ■( 金子 )
いつも社員ブログをお読み頂き、まことにありがとうございます。
ISITEN採用事務局の金子です。
育ってきた環境が違うから~♪
ではなく、今週はクセが凄いセロリのご紹介。
セロリにももちろん旬が有り、それは秋から冬にかけてなんです。
以下、ご参考にしてください。
<<今月の美味しい情報【野菜編】>>
■セロリ■
クセの王様セロリ!(笑)
【旬】
おもに、11月~5月。
【品種】
一般的にスーパーで売られている品種の他に、
深い緑色の『緑色種』(香りが強い)が有ったり、
『芽セロリ』と言って、香草のような使われる
小さな品種も有ります。
【栄養素】
・カルシウムやカリウムなどのミネラルが豊富。
・特に、葉の部分には中心部の白い場所の、
2倍のカロテンが含まれます。
【選び方】
・茎が真っ白なものを選びましょう
(生育がよく、しっかり大きな株で育ったものは
茎が白くなり、そのような良品は甘みと柔らかさが良い。
香りも目立たない)
・茎の筋が、見た目にもはっきりしたもの(ゴツゴツしているもの)
さらに、生育が良いものは茎がしっかりと太っています。
・葉にハリと艶があるもの(鮮度)
【保存】
・基本的に鮮度重視の野菜です。
日持ちを考えず、早く食べきることが重要です。
・葉と茎を切り話して、別々にラップして野菜室に入れましょう。
【お勧め品種】
<セロリアック>
・見た目はやつ頭などに似ています。
・根の部分を食べる野菜です。
(セロリの変種)
・サラダの場合でもゆでて食べるものですが、
セロリに近い香りが食欲をそそる一品です。
意外にも、サラダやスープなど、いろいろな料理に使えるセロリ。
セロリを使いこなして、料理マスターを目指しましょう!