■ 続・遅咲きデビュー ■(上島)
弊社ブログをご覧の皆様、こんにちは。
今週は上島が担当いたします。
宜しくお願いいたします。
最近は暑いと感じる日と肌寒いと感じる日の差が激しく、
不調を起こしやすい時期となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
本日は前回に引き続き、
新たにデビューした話をしていこうと思います。
皆さん、スマホはよく利用しますか?
プライベートで上島を知っている人には知れ渡っているのですが、
私はメールやLINEの類が大の苦手で、すぐに連絡を止めてしまいます。
着信後、すぐに確認はするのですが、そのまま忘れて返事をしないという
タチの悪い性格です。
私は、小学校高学年の頃にはクラスの大多数が携帯を所持しているという
環境で育った世代で、自分自身も同じ頃に携帯電話を買ってもらいました。
本当に、寝ても覚めても携帯電話。
この頃は携帯を肌身離さず持っていたものです。
夜中、携帯チェックのために起きていた時期もありました。
(今ではしょっちゅう携帯が行方不明になります。)
携帯電話にまつわる話としては、1つ、なかなか周囲に信じてもらえない話があります。
私、高校時代に携帯をトイレに流してしまったことがあるのです。。。
学校内のトイレに流してしまったのですが、そのトイレはその後、2週間ほど
使用禁止になってしまいました。
結局、その携帯電話は発見されることはなく、
行方不明のままとなってしまいました。
そんな私ですが、以前、購入したPCについて書いた
ブログ記事からもわかるかもしれませんが
私は割と機械ものが好きみたいでして
スマホが出たころにはすぐにガラケーから乗り換えた組でした。
一番最初に購入したスマホには、QWERTYの物理キーボードがついた端末でした。
なかなか重量感があり、持ち運びには不便でしたが
フリック入力よりもキーボードを使ってメールを作成していました。
そんな私が、スマホで遅咲きデビューです。
先日、SIMフリーのスマホを購入しました!!!!
購入したのは、VAIO phone aです。
主人とSIMフリーのスマホを購入しようという話になり、
機種を選んでいた矢先、
VAIOのスマホが発売、予約を開始という情報を入手・・・
VAIO信者の自分としては気になるばかり!
購入を検討していたasusのスマホをスパッとやめ、
VAIO phoneで即決、主人と二人で予約しました。
CPU:Snapdragon 617(8コア)
RAM:3GB
OS :Android 6.0.1
その他見なければいけない箇所はいくつかあるものの、
まぁ、スペックも悪くはない。
2万円台で購入可能なので、コスパは良いようです。
新しいスマホを1ヶ月程使用してみた結果・・・
・SIMフリー自体が初めてなので、クーポンのスイッチなど、
回線の切り替えに慣れない
・端末自体は概ね満足しているものの、
新着通知の表示が不安定だったり、バッテリーの持ちの悪さなど、
目につく部分は多少あり
現状はこのような評価となっています。
ただ、スマホ何使ってるのと聞かれたときに、
VAIOって答えたらなんか格好いいですし、
SIMフリーのスマホにしてから携帯料金が1/4近くに抑えられるようになったので、
大満足です!!
というわけで、SIMフリー、おすすめです。
ではでは、本日はこの辺で。
次回もお楽しみに!