HOMEエージェントブログ一覧 > ■ かすみがうらマラソン2017 ■ (佐藤)

■ かすみがうらマラソン2017 ■ (佐藤)

ISITENエージェントブログを

ご覧頂きありがとうございます

 

今週のブログは佐藤よりお届けいたします

 

前回のブログでもお伝えさせて頂きましたが

4月16日に個人的には上半期最大のイベント

 

『かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2017』

 

参加してきました!

 

今回の目標は、なんといっても不甲斐ない結果に終わった

『東京マラソン2016』の記録を大きく更新する事

  ※ちなみに東京マラソンは足が止まってしまい5:50程の記録・・・

 

最近では月間の走行距離も80km~100kmを維持し

20km走も月に数度は行っていますので

東京マラソン時に比べれば

脚力もしっかりと仕上がっている感触はありました

 

一週間前までは・・・

 

会社のお花見・そして翌日のプライベートでの宴会

全力で挑んだ結果

まさかの風邪をひいてしまう事態に!!

 

悪いこと(?)は重なるもので

週末に参加したバスケットの練習で捻挫

 

完全に自業自得

体調管理はしっかりと行わないといけないですね

 

なんとか体調を戻そうと安静に過ごす1週間

 

 

大会の3日前に軽くランニングをしましたら

8km程を痛みなく走れ、風邪の症状も落ち着いてきたので

参加キャンセルだけは回避できそうと一安心

 

ただ天気予報は曇/雨の予報だったので

初の雨のレースに参加かと身構えていました

 

ところが・・・

 

大会当日は青空広がる晴天!

土浦の最高気温は26度!!

 

走る前から滲む汗

万全でない体調も重なって

これはきつい42kmになるだろうと覚悟します

 

記録より完走

切り替えが大事です!!

 

まだ数回しかマラソンには参加していませんが

スタートを待つドキドキ感はなんとも言えない心地良さです

 

そして、午前10時にスタート

 

走り始めは、とても気持ちよくランニング!

おさえて入ったのでいつもよりも遅いペースという事もあって

気持ちよくランニング

 

ゲストで参加されていた有森裕子さんとのハイタッチもでき

快調に距離を重ねていきます

 

しかし、止まらない汗

アップダウンの激しい前半のコース

エイドステーションで飲んでもすぐ乾く喉

 

 

ハーフを向かえる頃には完全にエネルギー切れになってしまいます

25kmの頃に足もつりはじめ

残りの距離が重くのしかかります。

5km毎のエイドステーションが遠い遠い

 

30km過ぎには行きかう救急車のサイレンの音も頻繁になり

棄権するランナーや倒れ込むランナーの姿も

 

かくいう私も両足の痙攣は頻繁に起こり

走っては歩き、歩いては走る状態になってしまいました

 

そんな中でも沿道で声援を送って頂ける方々や

エイドステーションでのスタッフの方々

マラソンに参加すると毎回思いますが感謝に尽きます

 

最後2kmはなんとかペースを上げ走る事ができ

なんとかゴールまで辿りついた時には涙でした

久しぶりに体力を底まで使い切った思いです

 

気になるタイムは5:36

 ※ネットタイムだと5:25くらい

なんとか東京マラソンの記録も超える事ができました

 

一緒に走った仲間も皆、無事に完走し

笑顔でハイタッチをする事ができました

 

今回はあまりの暑さにやられてしまいましたがそれも良い経験

体調管理等、反省点を次のレースに活かしていきたいと思います

 

個人的な話のみとなってしまいましたが

今回のブログはこのへんで

 

また次のブログでよろしくお願いします

クリニック院長求人特集
無料相談・お問い合わせ
メールでの問い合わせはこちら

お電話でも受付けております。

フリーダイヤル 0120-149256

平日9時〜18時

携帯・PHSからもご利用いただけます。

医療機関の皆様へ

忙しい採用ご担当者様に代わって医師をお探しいたします。

詳しくはこちら
プライバシーマーク