■ 名医 ■ (金子)
「大志…これは、オスグッドシュラッター病や…」
私の目の前のF先生が、神妙な面持ちで言い放ちました。
「え?
オスグッドさんて誰ですか!?
重い病気なんですか!?」
一瞬、目の前が真っ暗になったのを覚えております。
いつも社員ブログをお読み頂き、まことにありがとうございます。
ISITEN採用事務局の金子です。
本日は、私が考える『名医』について聞いて頂きたいと思います。
上記は、私が13歳の頃の話です。
それでは続きをどうぞ。
「待合室におる、お母さんも呼んでおいでや」
親を呼ぶとなると、ますます不安になる私。
親に概要を伝え、診察室に入ってもらい、
まじまじとF先生を見つめると、
皺のある顔を、さらにくしゃっとさせた笑顔で、
F先生が切り出しました。
「これは、オスグッドシュラッター病と言って、
バスケットとかやっとる成長期の子がよくなるもんや。
成長痛みたいなもんやし、ちょっこり安静にしとれば治るわ。
なんなら少しリハやってくか?」
心から安心した瞬間でした。
我が家では、1か月間、笑い話になりました(笑)
『F先生はおもろい人やなー。ほんでも安心出来るわー!』と言って、
私の祖父祖母も、腰が痛くても、風邪を引いても、
よくF先生の病院(有床診療所)に行っていました。
あれから約20年。
F先生もお亡くなりになられたようですが、
私にとっての、いちばんの『名医』でした。
※ここで言う『名医』とは、技術、スキルの話しではなく、
あくまで私の個人的見解ですのであしからず。
私もこの仕事を初めて早8年以上になりますが、
お会いさせて頂いた先生方は、
診療、臨床に対する哲学のある方ばかりで、
皆様が『名医』だと思います。
ただ、関東圏内では、医師数、医療機関数も多く、
「自分にとっての名医」を見つけるのが大変ですよね。
私も、現在は千葉県に住んでおりますが、
生まれ育った土地ではないので、
医療機関に行くとなると、いつも大手医療機関が中心になってしまいます。
自宅近くで、F先生のような『名医』と出会えればと思います。
早いもので、今年の私のブログもラストとなりました。
来年も続けさせて頂きますので、
お時間ある際にお読み頂ければ幸いでございます。
それではまた来年!
<<今月の美味しい情報>>
■ぎんざ春日
※有楽町駅 徒歩3~4分程度
そもそも人気店です!
これ以上人気になってもらっては困る気持ちも有ります!(笑)
場所が場所なだけに、お店自体は広くありませんので、
10人、20人の団体での来店は、
電話で確認してからが良いかと思います。
上天丼@1200
・揚げたてサクサクで、素材の味が『活きている』天丼です。
・お味噌汁にも揚げ玉が入っていて、天丼との相性が抜群です。
・店員さんも皆様、非常に接客が良く、気持ちよくご飯が食べられます。
・有楽町、銀座から徒歩圏内なので、都心に出てきた時には是非
場所が抜群に良いので、都心にいる時に
『美味しい天丼が食べたい!』と思った時には
是非お立ち寄りください。
↓以下、お見せのホームページです↓
http://www.ginza-kasuga.com/toppage.htm
また、美味しい店を見つけたらご紹介させて頂きます。