HOMEエージェントブログ一覧 > ■ 寒い時期に食べるアレの話 ■(上島)

■ 寒い時期に食べるアレの話 ■(上島)

弊社ブログをご覧の皆様、こんにちは。
今週は上島が担当します。宜しくお願いいたします。

 

10月に入ってから気温の高い日と低い日の差が激しく、
電車でも咳をしている人が増えてきましたね。

 

体調の崩しやすい時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

本日は、寒い時期に食べたくなる、アレをテーマにして書いていこうと思います。

 

皆様は鍋料理は好きですか?

 

上島は鍋が大好きで、寒い時期は週1回ペースで食べます。
夏は、1シーズンあたり1回くらい食べます。(今年は珍しく食べませんでした・・・)

 

好きな鍋は、白菜と豚肉のミルフィーユ鍋と、水炊きです。
あと、鶏団子が入ったみぞれ鍋が好きです。

 

鍋料理、日本各地はもちろん、世界でも様々な料理があるようです。

 

そこで、Wikipedia先生で鍋料理の定義を調べてみました。
【惣菜を食器に移さず、調理に用いた鍋に入れたままの状態で食卓に供される料理】

だそうです。

 

Wikipediaの項目に「一般的な鍋料理」という項目があったので見てみると・・・

 

ふむふむ、よく食べる鍋料理の名前がちらほら出てきます。
湯豆腐、水炊き、すき焼き、もつ鍋、おでん、タイスキ。。。

 

鍋料理、やはりたくさんありますね!

 

そんな中、あまり見かけない名前が。
その名も、「井上鍋」。
しかも、Wikipedia内にページがちゃんと作られている。

 

調べてみたら、想像の斜め上を行く内容でした。
なんと、「焼き肉のたれ」を出汁にして作った鍋料理だそうです!

 

どうやら、偶然出来上がったレシピのようで、以前メディアでも
取り上げられたことがあるようです。

 

このブログをご覧の皆様の中で、食べたことのある方はいらっしゃいますでしょうか。

 

もしも「食べた事あります!」や「いやいや、よく作るよ!」、
はたまた「家で鍋料理と言えば井上鍋です!!」という方がいらっしゃいましたら、
是非ともどんな味か、教えていただければ幸いです。

 

本日はこの辺で。
次回もお楽しみに☆

クリニック院長求人特集
無料相談・お問い合わせ
メールでの問い合わせはこちら

お電話でも受付けております。

フリーダイヤル 0120-149256

平日9時〜18時

携帯・PHSからもご利用いただけます。

医療機関の皆様へ

忙しい採用ご担当者様に代わって医師をお探しいたします。

詳しくはこちら
プライバシーマーク