■ アイコス ■ (金子)
社員ブログをお読み頂き、まことにありがとうございます。
ISITEN採用事務局の金子です。
今回の題名である『アイコス』。
お医者様方や、医療機関にお勤めの皆さまには、
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
見た目は電子煙草のようですが、
正式には、「ヒートスティック型煙草」だそうです。
え?
名前からではどんな物かさっぱりわからない?
安心してください。これからご説明致します。
でも、長くなるので箇条書きで説明します。
・2015年に、フィリップモリスから発売された。
・フィリップモリスは、2500億円もかけて開発した。
(そのほとんどは、臨床試験に使われている。)
・「火」を使わない。
⇒電気加熱式です。ライターがいらない。
・電気加熱式なので、充電しなければ吸えない。
・多少の煙は出ますが、基本水蒸気なので、
従来の煙草より、臭いが格段に少ない。
・従来の煙草に比べると、タールがほとんど入っていない。
・灰が出ない。
・副流煙が出ないので、他の人の健康を損ねることが無い。
・連続で吸えない。
⇒1回吸うと、約6分程充電しなければならない。
・本体価格(充電器付き)≒10,000円
・現在、人気沸騰中でなかなか購入できない。
以上です。
なんとなくご理解頂けたでしょうか?
ちなみに、私の妻も愛用者です。
「口から出ているのは水蒸気だから!」
ということで、これまで煙草を吸う時は換気扇の下だけというルールだったのですが、
結局フロア全体でOKとなってしまいました。
臭いは薄いのですが、これがまた独特の臭いがします。
吸い始めは妻も「まずい!」と言っていましたが、喫煙者の方々はすぐに慣れるようです。
何より、タールが少ない(無い?)のが良いですね。
上記にも書きましたが、この「アイコス」。
今は本当に購入できません。
地域の煙草屋さんやコンビニで購入できるのですが、
現在は予約を受けてもらえないのがほとんどです。
予約待ち50人に対して、月に1~2個の入荷とのこと。
思わず、
「4年待ちかい!」
と、怒鳴りそうになってしまったのは秘密でお願いします。
ちなみに、専門の「アイコスショップ」なるお店が原宿にあるのですが、
ショップ店員さんに聞いたところ、
朝6:00に並んだお客さんで、整理券は60番だったそうです。
私の家からでは6:00に原宿にたどり着けるか…(笑)
都会でもその状況なので、私の友人が住む地方では、
より入手困難なようです。
先日友人から、「何とか頼む!」と連絡が有りました。
その友人が住んでいるのが、
先日の大地震の被災地である「宇土市」です。
私の大親友なので、何とかお手伝いしたいのですが、
朝6:00に原宿…
気合いを入れなければならなさそうです。
でもこれで「アイコス」を購入できれば、
友達も健康になりますし、
(その友達はかなりのヘビースモーカーなのです)私としては安心です。
友人の健康の為に、
人肌脱ぎたいなと思った今日この頃でした。
それではまた次回!
<<今月の美味しい情報>>
■キッチンパンチ
※中目黒駅 徒歩1-2分
そもそも人気店です。
ご存知の方が多かったらすみません。
古き良き洋食屋さんなのですが、
かなりCSP(コスパ)の良いお店です。
・愛想の良い接客。
・ハンバーグは肉々しい味を残しつつ、フワフワ。
・エビフライはプリップリ。
・チキンカツは超ボリューミーで超ジューシー。
是非是非行ってみてください。
但し、ランチ時はかなり並ぶことをご理解下さい。
↓以下、レッティのページです↓
https://retty.me/area/PRE13/ARE7/SUB703/100000038168/
また、美味しい店を見つけたらご紹介させて頂きます。