HOMEエージェントブログ一覧 > ■ 祝★開幕 ■ (佐藤)

■ 祝★開幕 ■ (佐藤)

平素よりお世話になっております。

いつも弊社エージェントブログをお読み頂きありがとうございます。

 

今週のブログは佐藤よりお届けいたします。

 

連日ぐずついた天気が続いていましたが

今日はすっきりと晴れた気持ちの良い空が広がっていますね。

 

こんな日はハイキングやトレッキングに行きたくなり

デスクの前でうずうずしてしまいます。

 

さて本ブログの中でも度々書きましたが

私は小学生の時からバスケを始め今でも月に3回程は練習をしています。

 

そんなバスケ大好き人間の私にとってこの9月には歴史的な瞬間が訪れました。

 

そう、Bリーグの開幕!!!

日本にもついにバスケットボールリーグが誕生したのです。

 

そもそも日本には

・実業団中心でプロアマ混合のNBL(ナショナル・バスケットボール・リーグ)

・地域中心のプロリーグであるbjリーグ(日本プロバスケットボールリーグ)

上記の2リーグが存在する状態が続いていました。

 

これに対して懸念を示したFIBA(国際バスケットボール連盟)が両リーグの統合を促すも実現に至らず

2014年11月にはFIBAがJBA(日本バスケットボール協会)の会員資格を停止するに至りました。

 

その影響で、リオ・オリンピックで活躍した日本女子バスケ代表が

オリンピックへ参加出来ない可能性有りといったニュースが

報道されたのをご記憶の方もいるかもしれません

 

そんな状況の中、かの人物が立ち上がります。

Jリーグの創設に大きく貢献したJリーグ初代チェアマン川淵三郎氏です。

 

彼は「JAPAN2024TASKFORCE」を発足させそのリーダーシップのもと

両リーグの統合を進め2015年4月1日にBリーグが設立されたのです。

 

統合されることはいつまでも無いと思っていたバスケ好きな方も多かったのではないでしょうか。

やはり川淵氏のリーダーシップは物凄いものがあると著作も読み勉強をさせて頂いています。

 

Bリーグへ話を戻しますと

正直、日本バスケ男子のレベルはアジアでもそこまで高くなく

NBAの迫力のあるプレイをTV越しに見て育った私としては

そこまでの期待も無く開幕当日を向かえました。

 

開幕戦のカードは

「NBL最高勝率の名門 アルバルク東京」

 VS

「bjリーグ最多4度優勝の琉球ゴールデンキングス」

 

正に旧両リーグの雄!

初戦から頂上決戦が実現しました。

 

地上波でTV放送をしたので見た方もいらっしゃるかもしれません。

余り期待をしていなかった自分の期待はいい意味で大きく裏切られました

 

とても派手な演出に、LEDが活かされたコート!

そして、何より接戦になった面白いゲーム展開!

 

現地で観戦をしていた友人はとても迫力があり興奮したそうです。

私も近々生観戦をしに行こうと思います。

 

Bリーグは3つのカテゴリーがあり、上位2つのカテゴリーは

東地区/中地区/西地区の3つカンファレンスに分かれています。

 

2つのカテゴリーを併せると全部で36チーム

色々な地域にチームが存在しているのできっとお読み頂いている方の

近くにもきっとチームがあると思います。

 

一度観戦すればきっとバスケの面白さに夢中になるはずです!

佐藤に騙されたと思って是非観戦頂ければと思います。

 

Bリーグ開幕がその時だけの盛り上がりではなく

バスケ人気が長く定着すればこんなに嬉しい事はありません。

 

Bリーグが活性化し、日本代表が強化され

東京オリンピックで活躍することを期待しています。

 

私は今週末もBリーグを観戦しバスケの練習に行ってきます!

 

皆様も良い週末をお過ごしください。

クリニック院長求人特集
無料相談・お問い合わせ
メールでの問い合わせはこちら

お電話でも受付けております。

フリーダイヤル 0120-149256

平日9時〜18時

携帯・PHSからもご利用いただけます。

医療機関の皆様へ

忙しい採用ご担当者様に代わって医師をお探しいたします。

詳しくはこちら
プライバシーマーク