HOMEエージェントブログ一覧 > ■ 産後の職場復帰 ■ (金子)

■ 産後の職場復帰 ■ (金子)

社員ブログをお読み頂き、まことにありがとうございます。
ISITEN採用事務局の金子です。

 

2か月程黙っていましたが(笑)、
ダイエットの状況報告です。
--------------------------------------------------------
<スタート時(1月初旬)>
体脂肪率:28.8%
体  重:80.1キロ

<7月1日現在>
体脂肪率:16.9%
体  重:70.9キロ

<差異>
体脂肪率:-11.9%
体  重:-9.2キロ
--------------------------------------------------------
ここ1か月はお酒を飲む機会も多く、
なかなか減らすことができませんでした。
ただ鏡を見ていると、少しずつですが、
痩せてきたのでは…と感じられることも増えてきました。
これが醍醐味ですよね!
今後も、引き続き、頑張って行きたいと思います!

 


さて本日は、掲題の通り、「産後の職場復帰」について
書きたいと思います。

 

実際、本項を読んで頂いている方の中にも、
・まさに産後だ
・現在妊娠中だ
・奥様が出産を機に仕事を退職した
等々色々な方がいらっしゃるかと存じます。

 


日本には医師は30万人しかおりませんので、
医療インフラの頂点に立つ先生方が
出産を機に「医師」という仕事を辞めてしまうのは、
日本にとっての損失のように思うのは私だけではないはずです。

とは言うものの、私金子が言いたいのは、
「産後に必ず復職してください!」
そんな安直な発想だと思いますか?

 

 

答えはNOです!

 

 

では何を言いたいのか?

 


それは…

 

時短勤務を推奨し、様々な働き方が出来る医療機関が増えれば、
世のママさんドクターは働けるようになると思いませんか?

 

医療機関だからって、
9:00~18:00(当直は18:00~翌9:00)のような
診療時間にしなければならないルールは無いのです!

 

極端な話、24時オープン、朝7時までの診療というクリニックが
あっても良いのです!
※患者がこぞって来るかはまた別の話ですし、
 コメディカルスタッフが集まらないかもしれませんね(笑)


しかし、私が子どもの頃は、
夜8時を回れば、スーパーも閉まって真っ暗でした。
(田舎なのでコンビニもありませんでした。)
今は千葉に住んでいるのですが、コンビニも24時間スーパーもございます。
都心部を中心に、サラリーマンは23時まで仕事をして、
帰りは24時を回るような方も多くおります。
逆に、夜22時から朝7時まで働くような方もおります。
人々の生き方も様々なのです。
ダイバーシティです!!!

 

そんな中、急性期病院だけが24時間営業で、
クリニックはそろって18時診療終了。
長くても19時終了というスタンスでなくても
良い時代が来たのかもしれません。

 

既存の9:00~17:00のクリニック。
17:00~24:00までのクリニック。
24:00~8:00までのクリニック。
こんなクリニックがあっても良いですよね。
こんな自由な発想のクリニックから出てくる求人があれば、
本項をお読みの先生方に是非ご提案させて頂きたいと存じます。

 

逆に本項をお読みの先生で、
「面白いじゃないか!そんなクリニックを作ってみたい!
こんな風にお考えの方がいらっしゃいましたら
いつでもお声かけください。
弊社の姉妹会社の
「株式会社クエスト」
http://www.quest-mri.co.jp/
トップエージェントをご紹介致します!


また、昨年ある新聞記事に以下のようなことが書いてありました。
=============================
◆時短勤務者が職場で実践するべきこと一覧
1、自分の仕事をマニュアル化する
  急遽他の人に仕事を頼めるようにする。

2、自分の仕事を見直し、あらかじめ無駄を省く
  そもそも無駄が無いか見直す。

3、仕事を任せる相手にとって、スキルアップになるような
  仕事の任せ方をする
  ※例えば後輩ならば、育てる機会と捉えて任せる

4、緊急の場合や繁忙期など、どうしても必要な場合は、
  残業や早朝出勤でカバーする
  頑なに残業を拒むのではなく、ある程度柔軟な対応をする。

5、チームメートへの感謝の気持ちを言葉で表す
  常に言葉にして気持ちを伝える。

6、普段から私生活についてのコミュニケーションを持つ
  子どもの病気で早く帰宅せねばならない場合にも、
  周囲がすぐに状況を把握でき、理解も得られやすい。
=============================
もちろん、状況次第では物理的に対応ができないこともあるかと思います。

 

医療機関も、人の集まりです。

 

医師だけでは成り立ちませんし、医師がいないと成り立ちません。

 

優秀なコメディカルがいれば患者が殺到してもうまく回せるでしょうけれど、
困ったチャンなコメディカルであれば、患者と揉めることも有るでしょう。

 

そんな中の時短勤務は大変だとは思いますが、
現在と将来の日本の社会を考えると、働けない/働かない医師を少なくし、
医師30万人総活躍社会を目指さなければならない未来がやってくるのではないかと思います。

 

最後は少しセンチメンタルになりましたが、
我々がすぐに出来るのは当面、転職をしたい先生方、アルバイトを探している先生方に、
求人をお届けすることと、
逆に先生をお探しの医療機関に先生をご紹介することです。
まずは弊社も、出来ることからしっかりと社会貢献をして行きたいと考えております。


それではまた次回!


<<今月の美味しい情報>>

■汁なし 破顔
※大塚駅 徒歩3分

先日、仕事で大塚に行った際に発見したお店です。
本当はホープ軒のラーメンを食べようと思っていたのですが、
お昼頃に、こちらのお店にたくさんの並びが出来ていたので、
仕事後に思わず入ってしまいました。

店名通りの汁無しラーメン(混ぜソバ)です。

私のオーダーは、レギュラーの汁無し@680。

平日の14時頃だったのでさすがにガラガラ。

7~8分程で眼前にラーメン到着。

『う…うまいやん!!!』

と、声を上げてしまいそうになりました(笑)

もっちもちの麺。

あっつあつでしっかりとした味のタレ。
(魚介系で、魚粉もかかっております)

激ウマ叉焼。

えぇ。星三つですとも。

私のラーメン人生の中で、上位3位に食い込む程の味でした。

店も狭いですし、(歓楽街なので)家族で歩くような場所ではないので、
何かの機会があれば、男性女性問わず、昼間に1人~2人で
ご来店をお薦めします(笑)

抜群の味でしたが、強いて言えば、
メニューから斜線で消されていた「半ライス」…


復活カモン!!!


ご飯党の私は切に希望致します。

↓以下、食べログのページです↓
http://r.gnavi.co.jp/ks1f8u4r0000/


また、美味しい店を見つけたらご紹介させて頂きます。

それでは今後も、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

クリニック院長求人特集
無料相談・お問い合わせ
メールでの問い合わせはこちら

お電話でも受付けております。

フリーダイヤル 0120-149256

平日9時〜18時

携帯・PHSからもご利用いただけます。

医療機関の皆様へ

忙しい採用ご担当者様に代わって医師をお探しいたします。

詳しくはこちら
プライバシーマーク